大宮マルイのサブウェイが閉店することになった。
11月10日までの営業だそうだ。
サブウェイがどんどん閉店していく中、唯一電車で行きやすいサブウェイだったのに…。
サブウェイ大宮マルイ店が閉店!?
「大宮マルイのサブウェイが閉店する」
そんな情報がTwitterで流れてきた。
ショックだったが、正直あまり驚きはなかった。
群馬からサブウェイがなくなり、埼玉の店舗も軒並み閉店。
大宮だけはなんとか生き残ってくれ…と思っていたけれど、叶わなかったよう。
丸井大宮店は、11月10日までの営業とのこと。
最後には駆けつけられないけど、度々お世話になりました。
大宮店は野菜の盛りが厳格であまりたくさん入れてくれなかったけど、店員さんの仕事は早くて好印象だった。
2011年オープンだそうで。8年間ありがとう。さようならサブウェイ…。
残る埼玉のサブウェイは
まだ閉店していない埼玉のサブウェイは、以下の9店舗。
- イトーヨーカドー大宮宮原店
- イオンモール川口前川店
- 川越モディ店
- 狭山市駅西口市民交流センター店
- 東武草加ヴァリエ店
- 大東文化大学店
- ピオニウォーク東松山店(台風19号の浸水で休業中)
- イオンモール羽生店
- マルイファミリー志木店
マルイ大宮と同じさいたま市の店舗は、ステラタウンの「イトーヨーカドー大宮宮原店」のみとなる。
ステラタウンは駅からは遠く、車がないと行きづらい場所。
あとは最寄りが蕨駅の、イオンモール川口前川店か。こちらも駅からはわりと距離があるんだよなぁ…。
大宮マルイというのが立地的に良かったので、代わりは見つからなそう。悲しい。。
まだまだ閉店するかも

埼玉県内のサブウェイは、ほとんど同じフランチャイズの会社が経営している。
もしかしたら他の店舗もこの流れで閉店してしまうかもしれない。
サブウェイ好きのみんな、今のうちに後悔のないようサブウェイを食べておくのだぞ…。
サブウェイがなくなってしまったグンマーからの忠告だ。
サブウェイのファンサイト、やってま…した
「サブウェイだいすきクラブ」という、サブウェイの非公式ファンサイトを運営していた。
(近くにサブウェイがなくなってしまって更新しなくなったので今は放置…)
メニューが古かったりするけども、強いサブウェイ愛を綴っているので暇つぶしに読んでみてほしい。
おすすめ記事は「野菜をたくさん入れてもらうテクニック」。
サブウェイ 関連記事
サブウェイ赤羽店 閉店
サブウェイ熊谷店 閉店
群馬からサブウェイなくなる
サブウェイの昼得セット
コメント