グンマーのソウルフード「登利平(とりへい)」の鳥めしが値上げすることが分かった。
値上げ額は「竹」が20円、「松」が10円。
2019年7月1日から値上げとなるそうだ。
ちょっぴり悲しいけど、まだまだ安い!
登利平ファンなので買い支えようと思う。
登利平が値上げ!
先日、登利平へとりめしを買いに行ったときのこと。
袋の中にこんなチラシが入っていた。

価格改定のお知らせ
日頃より登利平をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
このたび、諸般の事情により、令和元年7月1日(日)より
一部商品の価格を改定させていただきますのでお知らせいたします。(中略)
【価格改定される商品(すべて税込金額)】
お持ち帰り(テイクアウト)
・鳥めし弁当(竹) 710円→730円
・鳥めし弁当(松) 820円→830円
・幕の内弁当 710円→730円
店内飲食(レストランメニュー)につきましても、価格改定をさせていただく商品もございます。ご了承ください。
なんと、7月から鳥めしが値上げするというのだ…!
竹は710円から730円と、20円の値上げ。
松は820円から830円と、10円の値上げになる。
松のほうが元値が高いのに値上げ額が少ないのが不思議…。
これからはたまには松買ってみるか?(と思わせる作戦かな?
幕の内弁当も値上げするそうだ。(買ったことないので正直どうでもいい
ま、原料費高騰のこのご時世、もともと安いので20円くらいどうってことないぞ。
登利平存続のためなら一肌脱ぐぜ。
鳥めしファンの私としてはそんな気持ちです。皆さんも温かく応援しましょう…。
レストランのメニューも値上げ

チラシには、登利平レストランのメニューも値上げすると書かれていた。
詳しい値段の表記はなく、どの程度上がるかは不明だ。

レストランで食べると、鳥めし「竹」は800円、「松」は900円だった。(税込)
どれくらい上がってしまうのか。レストランの方は大幅値上げだったらいやだなぁ…。
竹と松、どっち派?
ところで(登利平ファンの)皆さん、竹と松どっち派ですか??

▼こちらが「竹」。鶏胸肉のみを使用していて、値段が安い。

▼こちらが「松」。もも肉と胸肉が半分ずつ入っている。ちょっと高い。

私はお弁当なら「竹」派、レストランなら「松」派。
語れば長くなるので、以前別サイトに書いた記事を貼って終わりにする。
竹と松の違いについてはこちら。

鳥めしの基礎知識はこちら。

登利平のレストランレポはこちら。

登利平レストランのメニューはこちらをどうぞ。(価格は値上げ前のもの)

コメント
はじめまして。
今日登利平行ったら案内ありました。
まあ、このご時世20円の値上げは誤差みたいなもんですよね。
ところでもぐもぐさくらちゃんはユーチューバーのもぐもぐさくらちゃんですかー?
コメントありがとうございます。
材料費高騰の昨今、20円ならありがたいくらいですね。
私はYouTubeはやっていませんので別人の方かと思います。